解決 事業復活支援金はもらいましたか?個人事業者の事前確認申請手順・必要書類について解説

その他の投稿

いよいよ申込期日が迫った「事業復活支援金」。すでに支給された方、申請したが入金待ちの方、そしてまだ申請されていない方。

 また申請されていない方へ、その手順について解説します。まだ間に合う!!

(※会計ソフトfreeeの確定申告向け訴求がランディングページ)

 

 


事業復活支援金とは?

 中小企業庁より支給される、「事業復活支援金」。コロナの影響を受けて困難に陥った事業の継続・回復を支援してくれるお金です。

⇒ https://jigyou-fukkatsu.go.jp/

 申請期間は、2022年1月31日~6月17日です。(最近になって期間が延長されました。)

 内容 個人事業者等は上限最大50万円

    給付金の計算式=

        基準期間の売上高―(対象月の売上高×5か月)

    この基準期間とは、2018年11月~2019年3月/2019年11月~2020年3月/2020年11月~2021年3月 のいずれかの期間

 給付上限額 売上高減少率が 30%から50%未満 = 30万円

       売上高減少率が 50%以上      = 50万円

 この計算式で計算して、50万円もしくは30万円に満たない場合は、その金額が給付額となります。(Web上で金額欄に入力していくと自動計算されます。)

 


申請手順

  • 登録確認機関による事前確認

 以前の「持続化給付金」の時に、大学生などが名義を利用され、架空の会社等で申請し不正に受給して問題になりました。それを踏まえ、「登録確認機関による事前確認」を経ることが必須となりました。私の場合は、地元商工会の会員であるので、依頼しました。確定申告書3期分と預金通帳、現金出納帳簿類、運転免許証、誓約書への自署を持って行きました。

 事前に「支援金申請マイページ」で登録作業を開始すると、申請ID(事前確認用)が発行されるので、そのIDを商工会に伝えると、すんなり「事前確認通知番号」がマイページ上で確認できるようになります。

 

  • マイページから申請作業を始める iPadがおすすめ

 事前確認通知番号がもらえると「登録情報」にその番号が表示され、申請ができるようになります。私はiPadを使いました。パソコンで行う場合は、事前にすべての提出書類をPDF化してファイル保存しなければなりません。複合コピー機で読み取り、それをファイルごとにファイル名を付けながら保存をするのはとても面倒です。iPadなら、写真を撮る感覚で次から次と提出資料をアップロードすることができます。スマホでももちろんできますが、画面が小さくて見にくいのです。断然iPadで申請作業がおすすめです。

  • 申請完了

提出資料がすべて完了したら、最終的に「申請」ボタンをクリック。最初のマイページに戻ってステータスを確認すると、「申請内容確認中」となりました。ひとまずこれで一安心一安心。

 


ステータスの確認

 数日後にメールで提出書類の不備の連絡が来る場合があります。その時は、マイページを見ると不備の箇所が明示されますので、書類を差し替えたりなどして、再度申請します。不備が解消されるまで何度もこの作業を繰り返します。マイページでのステータスは、「申請内容確認中」から「お振込み手続き中」に変われば、申請は成功ということです。入金を待つのみです。

 


入金までの期間は?

 大体は1週間から2週間後に「送金処理中」になり、その後1週間程度で振り込まれます。ステータスが「送金完了」になる前に銀行口座へは入金されるのが通常です。またその後に郵便はがきで振込通知が来ます。このはがきは、のちに他の助成金等の申請に必要になる場合がありますので、捨てないで保管しておくことをお勧めします。

 


まとめ

 一度でも申請をして給付を受けていると、次回からは「事前確認」作業は必要なく、依然使ったIDとパスワードでマイページに入れます。新規に同様の給付金があった場合には、とても楽に申請ができます。

 コロナの影響を受け、売り上げが激減し、そういった窮状に手を差し伸べていただき、本当に助かりました。ありがたい限りです。

 

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました