検証 吹割の滝で転落事故が多発する理由と安全対策 そこから見えてくる怖い原因が・・

観光情報

 吹割の滝での転落事故の原因と安全対策について詳しく解説。美しい景観を楽しむために知っておくべきポイントを紹介します。

吹割の滝は、その壮大な景観と美しい自然が魅力の観光スポットです。しかし、近年では転落事故が多発していることでも知られています。この記事では、転落事故の原因と、安全に吹割の滝を楽しむための対策について詳しく解説します。

吹割の滝 沼田市観光協会のページです

吹割の滝 夏の動画 TikTok動画です

「吹割」は「ふきわれ」? 「ふきわり」?

  吹割の滝は、群馬県に位置する日本有数の観光名所です。高さ7メートル、幅30メートルの壮大な滝は、「東洋のナイアガラ」とも称され、その美しさは一見の価値があります。しかし、その急峻な地形は、観光客にとって危険を伴うこともあります。

吹割の滝は 群馬県沼田市利根町追貝に位置する「日本百瀑(名滝)」の一つであり、国指定天然記念物です。

   ⇒「日本100名瀑・吹割の滝」

 群馬県民だったら誰でも知っている「上毛かるた」。これには、「滝は吹き割れ 片品渓谷」とある。そこから「吹き割れの滝」と呼ぶ人は多い。

   ⇒「上毛かるた」

 しかし数十年前にこの読み札を覚えた人には、「滝は吹き割り 片品渓谷」と思っている人も多い。「え?昔は「ふきわり」だったよねえ~」というコメントをよく聞く。ではどっちが正しいのか?

 地元観光協会に聞いてみた。

 「今は ふきわれ ですね。「吹き割りている」では日本語が変でしょ?「吹き割れている」というでしょ。だから「吹き割れの滝」。」だそうだ。

 


一度転落すると、浮き上がってこられない?

 最近はほとんど聞かなくなったが、転落事故が多かった。

 特に30年ほど前のバブルのころ、多くの団体客が吹き割れの滝を訪れた。しかも観光バスで来るものだからだいぶお酒が入って足元がおぼつかないような方々。水や雨で濡れていたらさらにすべりやすい岩盤。カメラ撮影に気を取られ足元をよく見ないまま前進前進。アッと思ったらするんと足を取られ川の中へ滑り台。

 どんなに高いところからでも4~5m位だから、全身ずぶ濡れで笑って済みそうなものだが、案外とそうはいかなかった。

 なんと上に浮き上がってこないことが多かった。

吹割の滝での転落事故の主な原因は以下の通りです:

  1. 滑りやすい岩場: 吹割の滝周辺は、苔むした岩場が多く、特に雨天時には滑りやすくなります。
  2. 観光客の不注意: 写真撮影や景色に見とれている間に足元を見失うケースが多発しています。
  3. 安全設備の不足: 一部のエリアでは、手すりや柵などの安全設備が不十分な箇所があります。

 

その原因について地元ではいくつかの憶測がささやかれた。

「川底は手前側にえぐれているので、水流で内側に引き込まれるのではないか?」

 「川底には流木の木や枝が多く堆積していて、着衣などに引っ掛かり上がってこられないのではないか?」とか、

「何者かに足を引っ張られるから・・」とか、ちょっと怖いものまで。とにかく浮き上がってこないのである。

 


「滝開き」と「安全祈願祭」

吹割の滝を安全に楽しむためには、以下の対策を講じることが重要です:

  1. 滑りにくい靴を着用: 適切な登山靴や滑り止めのある靴を着用しましょう。
  2. 注意喚起の看板を確認: 観光地内に設置されている注意喚起の看板をよく読み、指示に従って行動することが大切です。
  3. 危険なエリアに近づかない: 手すりや柵が設置されていないエリアには近づかないようにしましょう。
  4. 仲間と一緒に行動: 一人で行動するのは避け、仲間と一緒に安全を確認しながら観光することが推奨されます。

 

そのように転落事故がなかなか絶えない吹き割れの滝であるが、冬期は凍結でさらに滑りやすく、安全管理上から周遊道路を閉鎖している。

 気温が上がり、雪や氷が解け、水量も多く迫力満点の4月18日ころ(年によって変動あり)、「滝開き および 無事故安全祈願祭」が執り行われる。地元利根町観光協会が主催で、吹割の滝観光協会と老神温泉観光協会とが共催者となる。安全祈願の神事のあと、沼田市長と利根町観光協会会長および関係者が宮司の先導で滝の上流から下流までくまなくお清めの儀式を行う。

吹割の滝 安全祈願祭

 この日を境に、吹割の滝や老神温泉に本格的な春の行楽シーズンがやってくる。

 吹割の滝を訪れる際の楽しみ方

 吹割の滝を最大限に楽しむためのヒントをいくつかご紹介します:

  1. ガイドツアーに参加: ガイド付きツアーに参加することで、安全に観光地を巡りながら、歴史や自然について詳しく学ぶことができます。
  2. 早朝や平日に訪れる: 観光客の少ない早朝や平日に訪れることで、ゆっくりと景観を楽しむことができます。
  3. 地元のグルメを堪能: 滝見物の後は、地元の食事を楽しむことで、旅の満足度を高めましょう。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました