コラム・体験談 歴史的快挙か? 山口県岩国市錦帯橋「岩国しろへび金運まつり」へ 老神温泉白蛇みこし参加報告 令和4年11月26日(土)27日(日)山口県岩国市錦帯橋「岩国しろへび金運まつり」へ 老神温泉白蛇みこし参加報告 岩国から参加依頼が来る 白蛇サミットでご一緒だった、岩国白蛇保存会より、2022年11月26日、27日開催の「岩国のシロヘ... 2022.12.19 コラム・体験談ライフスタイル
旅行ガイド 令和4年老神温泉赤城神社例大祭(老神温泉大蛇まつり)における観光協会主催者挨拶 令和4年5月14日 老神温泉赤城神社例大祭において主催者として観光協会長があいさついたしました。その全文を掲載します。 前文 昨日来の雨も上がり、大楊山の緑も目にまぶしい季節となりました。 令和4年老神温泉赤城神社例大祭 大蛇まつりの行うに... 2022.05.16 旅行ガイド
旅行ガイド 事実 世界的に見ても珍しい祭り ”奇祭” 蛇の形をした神輿(みこし)を担ぐ 老神温泉大蛇まつり "奇祭"大蛇まつり、蛇の形をした神輿を担ぐ 群馬県老神温泉(おいがみおんせん) 老神温泉の由来 その昔、赤城山の神と日光男体山(二荒山)の神とが今の戦場ヶ原で領地争いをしました。お互いに蛇と百足(ムカデ)とに化けて激しく戦いましたが、蛇に... 2022.05.13 旅行ガイド
旅行ガイド ひな人形が所狭しと7000体、コロナ禍にあって開催に踏み切った決断とは 今年で8回目を迎えた「老神温泉びっくりひな飾り」(主催 老神温泉観光協会・2021老神温泉びっくりひな飾り運営委員会)。コロナ禍にあって開催を決断したその背景とは。感染状況は予断の許さないレベルに 毎年2月下旬の開催であったので、準備会議を... 2022.05.10 旅行ガイド
旅行ガイド 検証 吹割の滝で転落事故が多発する理由と安全対策 そこから見えてくる怖い原因が・・ 「広告・PR」「吹割」は「ふきわれ」? 「ふきわり」? ⇒「日本100名瀑・吹割の滝」 群馬県民だったら誰でも知っている「上毛かるた」。これには、「滝は吹き割れ 片品渓谷」とある。そこから「吹き割れの滝」と呼ぶ人は多い。 ⇒「上毛か... 2022.05.03 旅行ガイド